お値段が手頃で美味しくて飲みやすいプロテインを探し求め辿り着いたのが、グロングのベーシックシリーズ、ホエイプロテイン。
チョコやココアなどの甘いプロテインが苦手な私が今回レビューするのは、GronG(グロング)ベーシックシリーズのパイナップル風味です。
買う前に詳しいレビューを知りたい方、購入を迷っている方の参考にして頂ければと思います。
●グロング ホエイプロテインのパイナップル味を買おうか迷っている。
●甘ったるい味のプロテインが苦手
●フルーツ系のプロテインが好き
●飲んだことのない味を試してみたい
GronG(グロング) プロテインとは

グロング ホエイプロテイン シリーズが3つある
GronG(グロング)が販売しているプロテインは大まかに3種類あります。
ホエイプロテイン ベーシック(WPC)☚レビューするのはこちら
ホエイプロテイン スタンダード(WPI)
ホエイプロテイン パフォーマンス(WPI)
タンパク質の純度が80%以下で、一般的に売られているプロテインは大抵WPCであることが多い。お値段もリーズナブルな傾向。
タンパク質以外の成分の大半が除去された高濃度のホエイプロテインのこと。
乳糖の含有率が低いので、牛乳を飲んだり普通のプロテイン(WPC)のプロテインでお腹がゴロゴロしてしまう方にオススメ。WPCプロテインより値段がやや高め。
私が今回購入してレビューするのは、ベーシック(WPC)です。
ベーシックとスタンダードの違いは?
ベーシックの特徴
●タンパク質含有量:72~78.2%
●溶けやすさ
●美味しさ
●泡立ちの少なさ
●ビタミン11種配合(ナチュラルを除く)
●アミノ酸スコア100
●味は15種類
スタンダードシリーズと比較するとタンパク質含有量が少なめ。
溶けやすく美味しいプロテインを目指して開発。
飲みやすさ、美味しさにこだわる方にオススメ。
スタンダードの特徴
●タンパク質含有量:75.1~77.9%
●ビタミン11種配合(ナチュラルを除く)
●アミノ酸スコア100
●味は5種類
ベーシックシリーズと比較すると平均的にタンパク質含有量が多め。
プロテイン=タンパク質という本質を意識して開発。
タンパク質1g当たりの価格にこだわる方にオススメ。
パイナップル味の感想

先に結論
甘さや酸っぱさなど感じる味覚は人それぞれ違うので、まずは私自身の味覚をお伝えします。

✔甘党ではありません。
✔プロテインのチョコ味やココア味は甘すぎて少し苦手です。
✔コーヒーはブラック派
✔ケーキよりも果物が好き
✔キャラメルよりハイチュウ派
プロテインを溶かした後は、パイナップルのお菓子のような甘い香りです。
口に含んだ瞬間はどことなくバニラを感じるようなパイナップルのお菓子の味です。
例えるならパイン飴が一番近いかもしれません。
酸味はやや弱め。
飲み込んだあとは、パイナップル飴やパイナップル味のお菓子を食べた後のような、ほんのりとした甘さと酸味が鼻に抜けます。
甘さと酸味のバランスがちょうど良くて、めっちゃ美味しいです。
強い酸味を求める方にはやや足りないかもしれませんが、甘すぎず酸っぱすぎずバランスはとてもいいと思いました。
喉ごしが良く、筋トレで疲れた後の体を潤すのにちょうどいいですね。
私は好きな味でした。
甘さ ★★★☆☆
酸味 ★★☆☆☆
のどごし ★★★★☆ ※個人的な見解です。
香りは?
それでは早速、開封の儀。
ババン!

乳褐色のプロテイン。
バニラを混ぜたような甘いパイナップルの香りがします。
パイナップル味のお菓子を思い出すような美味しそうな香りです。
プロテイン独特の香りが苦手な方も多いと思いますが、これは飲む前から美味しそう!と思える優しい香りなので、第一印象はかなり良きです。
30㏄の計量スプーンが付属でついてました。

約30gを水など150~250ml.でよく溶かして飲みます。
この付属のスプーン2杯で約30gになるそうです。

ここでバカな私は疑問が出てしまいました。
(あれ?1g=1㏄じゃなかったっけ??)
(このスプーンが30㏄なら、2杯入れたら60gになってしまうんじゃないの??)

そもそも1gが1㏄だったかどうかも自信がなくなったので、ググりましたw
細かいことを言うと本題から逸れてしまうので省略しますが、結論として1gは1㏄なんですね。
でもそれは水の話で、小麦粉になると0.5gが1㏄なんだそう。
そんな事知ってるよ!という方はさすが物知り!
私知りませんでした・・いや、習ったのかもしれないけどキレイに忘れてました。
というわけで、プロテインは粉なので付属スプーン1杯は約15gなんですね。
付属スプーンで2杯入れるということがちゃんとわかって、スッキリしました(汗)

香り ★★★★★
気になる泡立ちは?
GronG(グロング)のベーシックシリーズのプロテインは、泡立ちの少なさを特徴として掲げています。
美味しいプロテインでも、泡だらけになってしまうプロテインだと残念ですよね。
泡立ちがいかに少ないかは、かなり重要ポイントとなってきます。
水は150ml.入れます。
そこに付属スプーンで2杯投入、からのシェイク!
20回程シャカシャカした直後がこれ。

おお!
泡立ちがほとんどありません!
様々なプロテインを飲んできましたが、シェイクした直後でこれほど泡がないのはかなり珍しいです。
これはすごい!
ビールもそうですけど泡は泡でも、きめの細かい泡と粗い泡ではこれまた雲泥の差があるんですよね。
ビールに関して言えば泡は大切な役割を担っていますが、プロテインに関しては出来るだけ泡はあってほしくないものです。
GronG(グロング)のベーシックシリーズの中でも、特に泡立たないプロテインの上位に入りそうです。
泡立ちの少なさ ★★★★★
溶けやすさは?
溶けやすさに関しても、プロテインを選ぶ上で重要ポイントとなってきます。
GronnG(グロング)のベーシックシリーズは、『溶けやすさ』も特徴としてうたっているので期待は高まります。
結論としてダマとまでは言わないけれど、飲み干した後シェイカーの底の方に、ほんの少しだけ残っているかな?程度のダマはありました。
その後2度目に飲むときに、気持ち多めにシャカシャカしてみたところ、ほとんど気にならないくらい溶け切ったので概ね良しとしましたが、サラッと溶けてダマがゼロ!という程ではないですね。
溶けにくいことは決してないですが、GronG(グロング)ベーシックシリーズのプロテインの中では、かなり溶けやすい方であることは間違いないと感じました!
溶けやすさ ★★★☆☆
グロングプロテイン パイナップル味の成分

GronG(グロング)ベーシックシリーズ パイナップル風味の成分はこちら。

1食当たりのタンパク質含有量は21.6gです。
一日に必要なタンパク質は、
何も運動をしていない人・・・体重×0.8g
運動をしている人・・・体重×1.5~2g
と言われています。
体重が50㎏前後の運動していない女性なら、朝晩1杯ずつ飲むとちょうどいいくらいですね。
まとめ
GronG(グロング)ホエイプロテイン パイナップル風味を実際に飲んでレビューしました。
ベーシックシリーズでは『美味しさ』『溶けやすさ』『泡立ちの少なさ』を特徴としています。
実際に飲んでみて、それぞれのポイントをまとめました。
美味しさについて
甘さ ★★★☆☆
酸味 ★★☆☆☆
のどごし ★★★★☆
香り ★★★★★
・甘さと酸味のバランスが絶妙
・パイナップル飴のような味で飲みやすい
・こってりした味よりフルーツ系が好きな方にオススメ
溶けやすさについて
溶けやすさ ★★★☆☆
・きれいに溶け切るには水とプロテインのバランスがカギ
泡立ちについて
泡立ちにくさ ★★★★★
・泡立ちはほとんどないので、シェイクしたあと時間を置く必要なし
グロングプロテイン:パイナップル風味がオススメな方
●甘党ではない
●喉が渇くような甘いプロテインは苦手
●フルーツ系の味が好き
●冬場は甘い系、夏場はスッキリ系で使い分けたい
●手頃な値段のプロテインがいい
その他青りんご風味やヨーグルト風味など、全15種類のフレーバーが揃っています。
気になる方はチェックしてみて下さい。
以上、パイナップル風味のレビューでした!
少しでもご購入前の参考になれば幸いです。